「 お力添え」の意味は? まずはなんと言っても言葉の意味を知らない限りは 正しい使い方をマスター出来るわけがありません。 「賜物」とは「他人から受けた恩恵や試練などの結果与えられた成果」という意味です。
ご質問の状況は、手紙を書いている「私」が、 相手の方の力添えを受けたということでしょうが、 前者の形ですと、「お力添え」の「お」は、相手の「力添え」という 行為の向かう相手方への敬意を表すことになってしまい、 つまり手紙を書いている「私」が「私自身」に敬意を払う形に なってしまいます。 口語よりもメールなど書き言葉として使われるのが多いため、使い方は予め把握しておいてください。
1『頂きたく存じます』の誤った使い方 『頂きたく存じます』はさまざまな場面で便利に利用できる表現ですが、乱用すると誤った使い方になってしまう可能性があります。 「お力添え」も一度覚えてしまえば使い方はむずかしい敬語ではありません。 しかし、スピーチの場や相手への失礼が許されないような場面で上手に使えることができれば、会話における敬語表現の幅をより広げられます。
3そこでおすすめなのが「」です。 お力添えいただければ幸いです。
なぜなら「ご尽力」は「努力する」という意味なので、目上の相手に「ご尽力お願いいたします」と言うと、努力することをお願いしていることになり、失礼な印象を与えてしまうからです。
11