やはりアフマディヤ派であるボゴール在住の五人の女性教員は、地元宗教有力者から退職するよう強く求められ、そこから遠い場所へ転職したが威嚇や嫌がらせは絶えることがなく、警察も安全を保証することができないと言ってさじを投げている。
13その抽象的な概念には変化が起こり、栄え、衰え、そして滅びるということも起こりうる。 この2つの学校に通うのが一般的です。 建国間もない時期に起こったテロ事件は政治指導者や行政機構を狙ったものがほとんどだったが、ここ十数年盛んに行なわれているテロはまた異なる色合いを感じさせるものだ。
8宗教戦争という言葉の定義は、宗教上の差異によって引き起こされる戦争、あるいは宗教上の差異を正当化するための戦争であるとなっているが、どうしてもわたしは「宗教を主目的として行なわれる戦争」だという理解を持ってしまう。 似たようなことは、上述の中部カリマンタン州サンピッで起こった暴動をも彩っている。 この抗争により、数千人ものムスリムとキリスト教徒が死亡し、60,000世帯以上が避難したとも報告された。
10ただ、それは昔の話であり、現代グローバル社会は既にそのような時代から脱け出していて宗教を基盤に置かない社会秩序の形成が実現されている国が増えているため、宗教が個人生活の精神的救済という分野に限定される傾向が強まっているようにわたしには感じられる。
16人類がケダモノ的存在であることをやめて文明化したとは言っても、それはやっと端緒に着いたばかりなのであり、ケダモノ的習性を旺盛に残している人間からそう簡単にその要素が消えてなくなるはずがない。