4月1日に仙台、福島から開花を迎え、4月下旬には桜前線が北海道に上陸します。
過去17年間に「さくらプロジェクト」参加者から寄せられた200万通以上の桜リポートと気象予測をもとに算出。 寒い冬が終わり、春に向かって少しずつ暖かくなり、草木が芽吹く様子を見て「桜はまだかな?」とワクワクしませんか? 桜が咲いたらお花見を楽しみたい!という方も大勢いらっしゃることでしょう。 株式会社ウェザーマップ(本社:東京都港区)は、2021年の第四回を発表しました。
6つぼみは春先の暖かさに促され、開花に向けて生長 します。 休眠打破の振り返り 12月~2月前半 今冬は昨年末から度々訪れた強い寒気の影響で全国的に気温が低くなり、記録的な大雪となったところもありました。 第 1回1月28日(木) 第 2回2月10日(水) 第 3回2月25日(木) 第 4回3月4日(木) 第 5回3月11日(木) 第 6回3月18日(木) 第 7回3月25日(木) 第 8回4月1日(木) 第 9回4月15日(木) 第10回4月28日(水) Q2 :開花日・満開日の基準は? A2:気象庁の観測基準と同じです。
14近畿地方 開花は、平年よりかなり早い10月は平年並み、11月は平年より高め、12月から1月にかけては平年並み、2月は平年よりかなり高めの気温でした。 西・東日本の2月から3月の気温は平年並からやや高くなる予想で、桜のつぼみは順調に生長します。 3月末までには西・東日本の各地で開花し、4月初めまでには長野や北陸でも開花する見込みです。
9休眠打破の影響を受けない地域(北日本、長野、新潟)も、地球温暖化により気温が高くなっている影響で、開花が早くなる予想です。
1これは、近年の気候変動や都市化の影響、さらに桜の老齢化も関係していると言われています。 東京の3月17日は、平年より9日早く、2018年と同じとなる統計開始以来3番目の早さで開花となりそうです。 北日本では、3月は寒気の影響で日本海側を中心に雪や雨が降るものの、下旬ほど晴れる日が増える見込みです。
8平年値や昨年値は、気象庁・各自治体や名所の値を用い、平年値のない地点は過去の観測データを基に算出しました。 3月下旬にかけて開花エリアが広がっていく見込みで、2020年は暖冬の影響で開花が遅れた鹿児島では3月23日 火 に開花する予想で、昨年よりも一週間以上早くなる予想となっている。
長野県伊那市(高遠城址公園)はタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市、留萌市、旭川市、網走市、帯広市、釧路市、浦河町はエゾヤマザクラ、根室市はチシマザクラ、その他の各地はソメイヨシノを対象としています。 1万通りの開花日の平均を「開花予想日」として発表 (桜の開花・満開確率の表示例) この手法が、過去の例を見て最も誤差が少なくなると考えています。 長野県伊那市(高遠城址公園)はタカトオコヒガンザクラ、北海道稚内市、留萌市、旭川市、網走市、帯広市、釧路市、浦河町はエゾヤマザクラ、根室市はチシマザクラ、その他の各地はソメイヨシノを対象としています。