鶏口牛後を鶏頭牛尾と言うのは間違いか

語 鶏口 牛 訳 現代 後

子夫差立。 」 そうして、六つの国は南北に同盟を結ぶことになった。

鶏口(けいこう)となるとも牛後(ぎゅうご)となるなかれ

語 鶏口 牛 訳 現代 後

朝晩、薪の上に寝起きし、出入りするごとに、この言葉を人に言わせた。 合 ( がっ ) 従 ( しょう )(南北に同盟を結ぶ)して、親密にすること。

4

◆『史記』・蘇秦列伝に云う「寧ろ鶏口と為るも牛後と為る無かれ」は司馬遷が誤って『戦国策』を写したものだった!?…『顔氏家訓』・書證篇第十七◆: IKAEBITAKOSUIKA

語 鶏口 牛 訳 現代 後

客に能く鶏鳴を為す者有り。

11

鶏口牛後・十八史略 現代語訳・書き下し文・読み方

語 鶏口 牛 訳 現代 後

初め出遊し、困しみて帰る。 蘇秦恐れて趙を去り、而して従約解けぬ。

2

十八史略 「鶏口牛後」 現代語訳

語 鶏口 牛 訳 現代 後

秦 喟然 きぜん として歎じて曰はく、「此れ一人之身なり。

13

鶏口牛後を鶏頭牛尾と言うのは間違いか

語 鶏口 牛 訳 現代 後

我をして洛陽負郭の田二頃 有らしめば、豈に能く六国の相印を 佩 お びんや」と。 粛侯(しゅくこう)に説きて(ときて)曰はく(いはく)、 「諸侯(しょこう)の卒(そつ)、秦(しん)に十倍(じふばい)せり。

8

◆『史記』・蘇秦列伝に云う「寧ろ鶏口と為るも牛後と為る無かれ」は司馬遷が誤って『戦国策』を写したものだった!?…『顔氏家訓』・書證篇第十七◆: IKAEBITAKOSUIKA

語 鶏口 牛 訳 現代 後

わしの目をえぐって、東門にかけよ。 「従」は「縦」と同じで南北の意。 のちに蘇秦は同盟の長になった。

17